梨木神社の萩の風景

梨木神社

今年も梨木神社の萩が綺麗です。

梨木神社京都御苑の東にある梨木神社の創建は明治18年。三条実萬(さねつむ)がまず祀られ、大正4年にその子である三条実美(さねとみ)が合祀されています。実萬は「今天神」とも呼ばれるほど学問に秀でたため、神社は学問の神として崇められています。実美は長州派の公家として幕末維新に活躍し、新政府では総理大臣代理も務めた人物。幕末明治ファンの間では超有名人物といえるでしょう。また、境内に湧く水は「染井(そめのい)」と呼ばれる京都三名水のひとつとして名高く、水を汲みに来る方も多くおられます。

梨木神社例年お彼岸の頃に「萩まつり」が行われ、伝統芸能の奉納が行われています。今年は新型コロナウイルスの影響で神事のみで奉納行事は中止となりましたが、”萩の宮”とも呼ばれて親しまれている境内の萩には例年のように俳句の短冊が下がり、ゆっくりと楽しむことができます。

梨木神社萩は草冠に秋と書くように、古くから秋を告げてくれる花として親しまれてきました。万葉集の中では最も多く歌に詠まれている草花です。梨木神社の萩はおよそ500株。なかなかの迫力があります。社務所では萩の花がデザインされたお守りや、アマビエの御朱印の授与もありますので、よければ立ち寄ってみて下さい。

梨木神社

梨木神社

Instagram(インスタグラム)のアカウントを設けました!

積極的に京都の写真を投稿していきます。リンクはこちら。

散策・講座のお知らせ

散策・講座等のご依頼はこちらから!お気軽にご連絡ください。

ガイドのご紹介

吉村 晋弥(よしむら しんや)

京都検定1級に3年連続最高得点で合格(第14回~第16回、第14回合格率2.2%)、「京都検定マイスター」。気象予報士として10年以上。これまでに訪れた京都の観光スポットは400カ所以上。自らの足で見て回ったものを紹介し、歴史だけでなくその日の天気も解説する。毎月第2水曜日にはKBS京都ラジオ「笑福亭晃瓶のほっかほかラジオ」に出演中。「京ごよみ手帳 2020」監修。特技はお箏の演奏。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

PAGE TOP