蚕ノ社の御手洗祭

蚕ノ社 御手洗祭
今年は7月30日が土用の丑の日。御手洗祭と言えば下鴨神社が有名ですが、蚕ノ社でも同様の足浸け神事が行われています。

蚕ノ社 御手洗祭今回は昨年の写真でご紹介をします。蚕ノ社は、太秦天神川駅や嵐電の蚕ノ社駅から歩いて行ける神社です。秦氏が創建したという古社で、三つの鳥居が三角形に重なった三柱鳥居(みはしらとりい)で知られます。その鳥居の立つ池を「元糺の池」といい、毎年夏の土用の丑の日の御手洗祭で、足を浸けて身を清めることができます。

蚕ノ社 御手洗祭「糺(ただす)」問えば、下鴨神社の「糺の森」の名が浮かぶと思いますが、賀茂氏と秦氏との間には繋がりがあり、共通する名称はその証左であるともされます。この辺りの話は深いのでここでは割愛しますが、神事の面でも同様の行事が行われていることは興味深いですね。今年はまさに身を正すに通じるかのような冷たい水で、蚕ノ社で足を浸けてみるのもよいでしょう。今年の下鴨神社の御手洗祭は9日間行われていますが、蚕ノ社の御手洗祭は土用の丑の日のみの行事ですのでご注意ください。

日々の京都情報を発信するFacebookグループを始めました!

  • Facebookのグループ機能を利用したページ内で、ブログでは未公開の写真や動画、私が眺めている日々の京都の風景や、行事の見学ノウハウなどを月額680円で公開中。詳細やお申込みはこちらから。運営をされているシナプスさん経由のお申込みとなります。

散策・講座のお知らせ

散策・講座等のご依頼はこちらから!お気軽にご連絡ください。

ガイドのご紹介
吉村 晋弥(よしむら しんや)

気象予報士として10年以上。第5回京都検定にて回の最年少で1級に合格。これまでに訪れた京都の観光スポットは400カ所以上。2011年秋は京都の紅葉約250カ所、2012年春は京都の桜約200カ所を巡る。自らの足で見て回ったものを紹介し、歴史だけでなくその日の天気も解説する。毎月第2水曜日にはKBS京都ラジオ「笑福亭晃瓶のほっかほかラジオ」に出演中。「京ごよみ手帳 2016」監修。特技はお箏の演奏。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

PAGE TOP