天空にそびえる三鈷寺

三鈷寺
先日、西山にある三鈷寺を訪れました。

三鈷寺三鈷寺は京都検定のテキストに載っていることでご存知の方もおられるでしょう。場所は善峯寺の隣りですが、訪れるにはコツがあります。まず善峯寺を拝観し、境内の中腹にある「回転扉」から外に出てください。一見、回転扉を出てしまうともう戻ってこれないように見えますが、帰りは善峯寺のパンフレットをインターホンに見せれば回転扉のロックが解除されて、善峯寺の境内に戻ってくることができます。

三鈷寺回転扉を出てほどなく、三鈷寺の門前へと到着です。なお、下の道路から山道を登ってくる方法もありますが、かなり坂がきついため善峯寺境内からのルートの方が楽でしょう。さて、三鈷寺は善峯寺を創建した源算上人の隠居所で往生院と呼ばれましたが、鎌倉時代の初めに法然上人の弟子・証空上人が浄土宗西山派の念仏道場として発展させ、三鈷寺と改称。寺名の由来は、寺の背後の山の形が仏器の三鈷に似ているからとされます。

三鈷寺応時は天台・真言・律・浄土の四宗兼学の道場として隆盛しましたが、応仁の乱によって衰微し、現在は山中に佇む隠れ寺の様相で参拝者を迎えています。境内からの眺めは善峯寺と並んで抜群で、江戸時代に書かれた都名所図会では「二大仏七城俯瞰の地」と表現され、東山三十六峯、京都盆地、南山城を一望できるまさに「天空の寺」です。

三鈷寺お時間のある方は拝観をして頂くと、本堂内で証空上人の御廟や、阿弥陀如来像や十一面観音像など、貴重な仏像に手を合わせることができます。また、現代的で落ち着いた雰囲気の客殿からは、お茶を頂きながら美しい京都の眺めを堪能できます。いつまでも眺めていられるような心地よい時間を過ごせてオススメ。善峯寺に訪れる際など、足を延ばしてみてください。

未公開の京都写真・京都の天気の解説など、京都情報を発信するFacebookグループ運営中!

  • Facebookのグループ機能を利用したページ内で、ブログでは未公開の写真や動画、私が眺めている日々の京都の風景や行事、天気の解説などを月額680円で公開中。詳細やお申込みはこちらから。運営をされているシナプスさん経由のお申込みとなります。

散策・講座のお知らせ

散策・講座等のご依頼はこちらから!お気軽にご連絡ください。

ガイドのご紹介
吉村 晋弥(よしむら しんや)

気象予報士として10年以上。第5回京都検定にて回の最年少で1級に合格。8年ぶりに受験した第13回京都検定で再度1級に合格し「京都検定マイスター」となる。これまでに訪れた京都の観光スポットは400カ所以上。自らの足で見て回ったものを紹介し、歴史だけでなくその日の天気も解説する。毎月第2水曜日にはKBS京都ラジオ「笑福亭晃瓶のほっかほかラジオ」に出演中。「京ごよみ手帳 2017」監修。特技はお箏の演奏。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

PAGE TOP