法金剛院の蓮の早朝拝観

法金剛院
法金剛院では蓮の花が咲き、早朝拝観の観蓮会も行われています。

法金剛院法金剛院は7月2週目から3週間(2019年は7月28日)にかけて、蓮の早朝拝観(観蓮会)が行われています。蓮の花は朝のうちに開花し、昼ころには閉じてしまうものも多いため、早起きは重要です。ただ、午後からは全く花が開いてないわけではなく、人も少なく散策できるのが特徴です。

法金剛院蓮は泥の中から美しい花を咲かせるため、泥を煩悩にまみれる俗世に見立てて、仏の悟りや智恵・慈悲を表す花としてお寺ではよく見られます。仏像でも如来や菩薩は蓮華座に乗っていることが多いです。蓮の花は極楽浄土に咲き乱れるとも考えられ、お互いが死後に極楽浄土で同じ蓮華の花の上に生まれるという考え方から、運命を共にする意味の「一蓮托生」という言葉もできました。

法金剛院蓮はおよそ1億年前、まだ恐竜がいたときに現れた古代植物で、蓮の花の中央が平らなのは、最初に花粉を運ぶ役割を担ったコガネムシの仲間が動きやすいためだとか。めしべがある部分はやがて実をなして、実が落ちた後は蜂の巣のように見えます。そこからハチスと名付けられたものが縮まってハスになったといいます。法金剛院では、蓮の花自体はまだまだ楽しめそうですので、この時期も是非拝観してみて下さい。

法金剛院
法金剛院

「京ごよみ手帳2019」訂正のお知らせ

・P39の三十三間堂「楊枝のお加持と大的大会」の日程が1月14日となっていますが、正しくは「1月13日」です。
・P225の「京都御所」のデータで、2番の休みは「月曜(祝日の場合は翌日)・年末年始・臨時休あり」です。
ご迷惑をおかけいたします。

散策・講座のお知らせ

散策・講座等のご依頼はこちらから!お気軽にご連絡ください。

ガイドのご紹介
吉村 晋弥(よしむら しんや)

第15回・第14回京都検定1級(合格率2.2%)に2年連続の最高得点で合格。気象予報士として10年以上。京都検定マイスター。これまでに訪れた京都の観光スポットは400カ所以上。自らの足で見て回ったものを紹介し、歴史だけでなくその日の天気も解説する。毎月第2水曜日にはKBS京都ラジオ「笑福亭晃瓶のほっかほかラジオ」に出演中。「京ごよみ手帳」監修。特技はお箏の演奏。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

PAGE TOP