後祭の宵山 2018年

後祭 八幡山
祇園祭は、23日にかけて後祭(あとまつり)の宵山が行われています。

北観音山祇園祭の後祭の宵山がはじまりました。10基の山鉾が駒形提灯を灯して懸想品やご神体を飾っています。後祭の宵山は夜店が出ないため、純粋な山鉾の風情を楽しむことができます。人出も前祭に比べれば少なく、比較的ゆったりと歩けておすすめです。ぜひ、23日までに足を延ばしてみてください。

南観音山2014年に復興した大船鉾は500円で搭乗することができます。今年は龍頭が乗る年です。復興してから今年で5年めとあってすっかり存在が定着してきました。まだまだ復興途中でもありますので授与品の売り上げも今後に生かされます。江戸時代から伝わる大金幣は会所で展示されています。また別途、龍神の安曇磯良(あずみのいそら)像と住吉明神像が祀られています。住吉明神は今年初のお目見えです。大船鉾はご神体も復興途中ですので、年々整っていくさまが楽しみです。

北観音山そして今年も休み山の鷹山の宵山も行われています。正式に2022年の復興が発表されました。あと4年で雄姿が見られます。非常に楽しみです。お囃子も連日音色を響かせています。宵山では、粽や可愛い犬のおみくじの授与などが今年も行われています。年々認知度も上がり、多くの方が訪れているのが印象的でした。ぜひ鷹山にも足を延ばしてみてください。皆さんの支援が復興へと近づけます。

北観音山そして私が少しだけお手伝いをさせていただいている、八幡山もあります。24日の巡行では金色の社を山に乗せ、鳥居の上には名工・左甚五郎作という雄雌の向い鳩の姿も見られます。鳩は八幡神の神の使いで、夫婦の仲が良いことの象徴。八幡山の宵山では子どもの夜泣き止めのご利益もある、鳩鈴・鳩笛が授与されます。色は赤と白、鳩鈴のサイズは豆・小・中・大とそろっていて、ご夫婦やカップルの方が飾っていただくのにおすすめです。宵山が終わると、24日にはいよいよ後祭の巡行が行われます。今年も美しい山の姿を楽しみに眺めたいと思います。

北観音山
鈴鹿山
無名舎

散策・講座のお知らせ

散策・講座等のご依頼はこちらから!お気軽にご連絡ください。

ガイドのご紹介
吉村 晋弥(よしむら しんや)

第14回京都検定1級(合格率2.2%)に最高得点で合格。気象予報士として10年以上。第5回京都検定にて回の最年少で1級に合格。8年ぶりに受験した第13回京都検定で再度1級に合格し「京都検定マイスター」となる。これまでに訪れた京都の観光スポットは400カ所以上。自らの足で見て回ったものを紹介し、歴史だけでなくその日の天気も解説する。毎月第2水曜日にはKBS京都ラジオ「笑福亭晃瓶のほっかほかラジオ」に出演中。「京ごよみ手帳 2018」監修。特技はお箏の演奏。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

PAGE TOP