北野天満宮の終い天神

北野天満宮 終い天神
25日は北野天満宮で、今年最後の縁日・終い天神が行われました。

北野天満宮 終い天神北野天満宮では毎月25日に天神市が開催されています。ご祭神の菅原道真は、6月25日に生まれ、1月25日に太宰府に左遷され、2月25日に亡くなりました。いずれの日付も25日ということで、25日に縁日が開かれています。一年最後の天神市は終い(しまい)天神と呼ばれ、境内には千店を超える露店がぎっしりと立ち並んで、普段以上に多くの人で賑わいます。

北野天満宮 終い天神年末とあって、正月飾りなどを扱う露店もありました。柑橘類なども売っていて、彩りを見ているだけでも楽しいです。本当にあらゆるものが並んでいて、人も多くて動きにくいこともあり、ゆっくり見ているとアッと言う間に時間が過ぎて行きます。この日だけで例年15万人もの人出があるそうです。

北野天満宮 終い天神境内ではまだ大福梅の授与も行われていました。境内にある約1500本もの梅の木から採れた実を梅干しにし、12月13日の「事始め」の日から授与されています。13日に境内を訪れてみると、多くの方が買い求めていました。大福梅は、正月の祝膳に茶に昆布とともに入れて「大福茶」として頂き、無病息災を願う縁起ものです。梅は「生め・産め」にも繋がり、昆布(こぶ)は「喜ぶ」にも繋がります。

北野天満宮 戌の絵馬北野天満宮には来年の絵馬が架かり、新年を迎える準備も整いつつあるようでした。大晦日には、西陣の「をけら詣り(火之御子社鑽火祭)」も行われ、1日未明は受験生を中心に若者で賑わいます。正月三が日の人出は約50万人で、伏見稲荷大社の約270万人、八坂神社の約100万人に次いで、京都第3位の初詣の人出を誇る神社です。学問の神のみならず、厄除けや冤罪を晴らす神としても知られ、正直や誠の心を育んで下さるご利益もあるとされます。新年にふさわしい神社のひとつです。

ブログ未公開の紅葉情報を随時公開中!

  • Facebookのグループ機能を利用したページ内で、ブログでは未公開の写真や動画、私が眺めている日々の京都の風景や行事、天気の解説などを月額680円で公開中。詳細やお申込みはこちらから。運営をされているDMM経由のお申込みとなります。

散策・講座のお知らせ

散策・講座等のご依頼はこちらから!お気軽にご連絡ください。

ガイドのご紹介
吉村 晋弥(よしむら しんや)

気象予報士として10年以上。第5回京都検定にて回の最年少で1級に合格。8年ぶりに受験した第13回京都検定で再度1級に合格し「京都検定マイスター」となる。これまでに訪れた京都の観光スポットは400カ所以上。自らの足で見て回ったものを紹介し、歴史だけでなくその日の天気も解説する。毎月第2水曜日にはKBS京都ラジオ「笑福亭晃瓶のほっかほかラジオ」に出演中。「京ごよみ手帳 2018」監修。特技はお箏の演奏。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

PAGE TOP