北野天満宮の梅花祭 2019年

北野天満宮 梅花祭
2月25日に行われた北野天満宮梅花祭。今年も上七軒の芸舞妓さんによる野点茶席に訪れてきました。今年から撮影など大きく変更された部分があります。今回は備忘もかねてまとめます。

北野天満宮北野天満宮の梅花祭は2月25日に行われますが、25日は「天神さん」の縁日です。天神さんとはご祭神の菅原道真のこと。道真は生まれたのが6月25日(旧暦:以下同じ)、左遷されたのが1月25日、そして命日が2月25日と、日付はいずれも「25日」で、現在の2月25日は道真が愛した梅の花が咲くころに当たるため、道真を偲んで梅花祭が行われています。

北野天満宮梅花祭の神事は、午前10時から本殿で行われます。神に仕える神人(じにん)と呼ばれる氏子の方々が参列し、雅楽が奏でられる中、神職によってお供え物が運ばれます。また、玄米に紅白の梅の枝が立てられた紙立(こうだて)は「梅花御供(ばいかのごく)」と呼ばれる特徴的なもので、男女の厄年にちなんで紅梅は33本、白梅は42本が立てられて、神人によって奉納されています。神職の方は菜の花を冠に差して神事に臨み、道真の霊を「なだめる」のと「なたね(菜種)」の言葉をかけています。今でこそ2月25日は梅の季節ですが、旧暦だった頃は梅よりも菜種の季節で、梅花御供もかつては菜種御供だったと聞きます。

北野天満宮 文道会館さて、梅花祭が人気を集める理由の第一は、上七軒の芸舞妓さん総出で行われる野点茶席でしょう。たくさんの芸舞妓さんが行き交って、境内の一角がたいへん華やかな雰囲気に包まれます。茶券は宝物館の拝観券も付いて2000円。昨年までは1500円でしたので、今年から500円値上がりとなりました(ちなみに梅苑も今年から800円に値上がり)。時間は午前10時~午後3時までですが、はじめは大変な混雑となり、チケットを購入を含めてお茶を頂けるまで2時間~3時間待ちとなることもあります。近年は海外の方も増えてさらに人気が高まり、昨年一昨年と土日だったこともあって、限定3000名のチケットは売り切れていましたが、今年は平日となったため少し落ち着いたかもしれません(13時過ぎでもチケットは残っていました)。

北野天満宮 梅花祭野点席の入り口は文道会館に変わったため、見逃して通り過ぎる人もおられたよう。券を買い、中へ進むとお菓子をいただき、椅子のある席にブロックごとに座って待機。お菓子はこの段階で食べるように促されます。次に、前のブロックが先へ進んだら、文道会館南のテラス席に移動。ここで梅苑の梅を見ながら待機します。25日はたいへん暖かく、梅は見頃で、南で日当たりもよいのである意味特等席。梅の写真は撮影自由です。ただ、この場所は吹きさらしのため、雨の年などはこの待機スペースは省略される可能性もあるのではと感じました(テントを設置するのかもしれませんが)。

北野天満宮 梅花祭しばし待機ののち、グループ単位で例年通りの野点席の待機場所へ移動。この段階で、椅子席か座礼席か左右に分かれて待つことになります。違いは、椅子席は席が空き次第、順次呼ばれて進んでいきますが、座礼席は約20分~30分毎の入れ替え制。その場の一同が飲み終わるまで席を立てないのも特徴でしょう。そのかわり席は内側で、より近くで芸舞妓さんがお茶を立てる様子を眺めることができます。

北野天満宮 梅花祭そして今年から、この茶席に入る前の待機場所でしか芸舞妓さんの撮影は不可となりました。椅子席は1人~グループ単位で順番に呼ばれるので、待っていれば確実に最前列で撮影は可能でしょう。ただし、タイミングによっては一気に人数が呼ばれるので、先頭スペースにどれだけの時間待機できるかは運。芸舞妓さんの動きも運となります。私は今回は順調に呼ばれ、最前列に出てから1分ほどしか撮るチャンスはありませんでした。座礼席の方は20分~30分に1回ほど20-30名が総入れ替えなので、運良く最前列付近で待機できれば撮り放題に近いかもしれません。座礼の待機中は列はばらけて皆さん前に寄っていましたので、きっちり列に並んでいないと注意をされるということでもなかったようです。ただ、列がばらけている状態だと、入れ替え時に全員が茶席に入れない場合は揉める元になるかと思いますので、来年以降は列を維持されるという対応もあり得るでしょう。そうなると、後ろ方に並んだ人はほとんど芸舞妓さんの写真を撮るチャンスはないかもしれません。

北野天満宮 梅花祭茶席に入ると一切撮影不可。カメラやスマホを出した方には注意が入っていました。係の方に「カメラを下に向けて、お茶だけでも撮れませんか?」と聞いてみましたがNGとのことです。撮影が目的の方は例年に比べて制限が強くなり残念かもしれませんが、シャッター音が間近で耳に入ってこない分、お茶席としては静かに空間を楽しめ、じっくりとお茶を味わえます。芸舞妓さんは例年通り華やかでした。

北野天満宮 梅花祭茶席は人が多いので「のんびりゆったりと」とは行きませんが、芸舞妓さんが丁寧にお茶を運んで下さり、おいしいお菓子や梅の甘い香りを感じながら頂く味は格別です。野点は非常に混みあいますが、それだけ人を引き寄せる魅力があり、京都の年中行事の中でも屈指の華やかさを持つ行事です。お時間に余裕を持って、ぜひ茶席へと足を運んでみてください。なお、茶席が終われば速やかに退出となっていまので、ご留意ください。

北野天満宮 梅花祭
北野天満宮 梅花祭
北野天満宮 梅苑

「京ごよみ手帳2019」訂正のお知らせ

・P39の三十三間堂「楊枝のお加持と大的大会」の日程が1月14日となっていますが、正しくは「1月13日」です。
・P225の「京都御所」のデータで、2番の休みは「月曜(祝日の場合は翌日)・年末年始・臨時休あり」です。
ご迷惑をおかけいたします。

散策・講座のお知らせ

散策・講座等のご依頼はこちらから!お気軽にご連絡ください。

ガイドのご紹介
吉村 晋弥(よしむら しんや)

第14回京都検定1級(合格率2.2%)に最高得点で合格。気象予報士として10年以上。第5回京都検定にて回の最年少で1級に合格。8年ぶりに受験した第13回京都検定で再度1級に合格し「京都検定マイスター」となる。これまでに訪れた京都の観光スポットは400カ所以上。自らの足で見て回ったものを紹介し、歴史だけでなくその日の天気も解説する。毎月第2水曜日にはKBS京都ラジオ「笑福亭晃瓶のほっかほかラジオ」に出演中。「京ごよみ手帳」監修。特技はお箏の演奏。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

PAGE TOP