二条城と皆既月食

皆既月食と二条城
10月8日に皆既月食がありました。二条城の隅櫓越しに見事な赤い月を見ることができました。

皆既月食と京都タワー台風19号、京阪神を直撃する予報となり、各方面に影響が広がっています。JR西日本は13日16時から全ての列車の運行を止めると発表しました。最悪の場合、外出先から戻れなくなる恐れもありますので、十分にご注意ください。12日21時の予想では、台風は13日朝9時の段階ではまだ九州の西ですが、その後速度を時速45km~50kmと早めながら接近して来ます。風雨が急激に強まってきますので、特に夕方以降は外出を控えてください。台風の京阪神への最接近時刻は、明日の21時前後となりそうです。

皆既月食は赤いさて、10月8日の満月は皆既月食となりました。皆既月食は数年に一度しかない現象で、さらに月が欠けたまま出てきたり、欠けたまましずむなど、全行程が見えないことも多いため、今回のようにすべてが見られ、しかも皆既状態の時間が長いのはとても貴重な機会でした。皆既月食では月は完全に真っ暗にはならず、地球の大気で屈折した光が月を照らすために、月全体が赤っぽくなります。ただ、欠けて行く最中はまだ残っている月の光が強く目に届くため、欠けた部分は暗く見えます。私はこの欠けて行く時間のワクワク感が少年時代から大好きで、事前に「皆既月食は赤くなる」とは聞いていても、もしかしたらこのまま月が真っ暗になるのでは?、と思ってしまいますね。

皆既月食と二条城皆既食の「皆既」という言葉は「みなつきる(皆尽きる)」という意味で、「既」という漢字には「ごちそうをおくび(ゲップ)が出るまですっかり食べてしまう様」という成りたちがあります。日食・月食の「食」の通り「全て食べつくす」という意味とも取れる「皆既」の言葉。古代の人たちは、欠けて行く様子にさぞ驚き、人知を超えた何かが月や太陽を食べると考えたのかもしれません。

皆既月食と神泉苑2011年の皆既月食のときは京都タワーと一緒に月を眺めてきましたが、今回は二条城や神泉苑などから眺めてきました。月は結構南を通るので、東寺の五重塔と一緒に撮るのは難しいと判断しました。まずは神泉苑で、法成橋越しの風景を。観月の名所でもありますので、地元の方がちらほらと訪れて、赤く輝く月を眺めていました。神泉苑は天皇のプライベートな苑池ですが、かつて天皇が同じように神泉苑で月食を見たかといえば、それはないでしょう。月食や日食は不吉な出来事とされ、むしろ見ないように室内に籠ってやりすごすものでした。同じものでも時代が変われば、捉え方が変わります。

皆既月食と二条城その後に眺めた二条城の西南隅櫓越しの月は事前にイメージしていたとおりの美しい眺めでした。二条城の周りは多くの人が運動のためか走っていて、時折月を気にしているようでもありました。こうしたお城越しの月食は、江戸時代の人も眺めていた可能性はあります(暦が広く庶民にも広まっているので)。少なくとも、西南隅櫓は二条城創建以来の建造物ですので、この写真と変わらない眺めは見られたこともあったはずです。月食を見ながら、京都の歴史の深さを考えた夜でした。

散策・講座のお知らせ

散策・講座等のご依頼はこちらから!お気軽にご連絡ください。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

PAGE TOP