祇園祭の鉾建てが始まりました

函谷鉾 鉾建て
10日から祇園祭の鉾建てが始まりました。

月鉾 鉾建て今年もいよいよ祇園祭の前祭(さきまつり)の鉾建てが始まりました。鉾建ては10日から約2日半かけて行われます(新町通の山鉾は11日から建て始め)。鉾が建ちはじめるといよいよ祭りも本格化して気持ちも高まってきます。鉾は人が乗ると10トン以上もある重いものですが、組み立てには釘は使われず荒縄を結び付けて建てられています。使われる縄の長さを合わせると5-6㎞にもなるそうで、その技法は「縄がらみ」とも呼ばれています。

函谷鉾 鉾建て鉾の正面と後ろは雄蝶、側面は雌蝶。石餅の回りは海老巻や鼓巻など、美しい見た目や名前も個性的。11日には一部の鉾では榊の紙垂(しで)を見物人も付けることができるため、待ち構えている強者もおられるほど。通(つう)な方が集まるのが鉾建てかもしれません。いよいよ鉾が建ち始めた祇園祭。12日には曳初めも行われます。今年は猛暑が続くため、熱中症には厳重に警戒をしていただきつつ、お楽しみください。

散策・講座のお知らせ

散策・講座等のご依頼はこちらから!お気軽にご連絡ください。

ガイドのご紹介
吉村 晋弥(よしむら しんや)

第14回京都検定1級(合格率2.2%)に最高得点で合格。気象予報士として10年以上。第5回京都検定にて回の最年少で1級に合格。8年ぶりに受験した第13回京都検定で再度1級に合格し「京都検定マイスター」となる。これまでに訪れた京都の観光スポットは400カ所以上。自らの足で見て回ったものを紹介し、歴史だけでなくその日の天気も解説する。毎月第2水曜日にはKBS京都ラジオ「笑福亭晃瓶のほっかほかラジオ」に出演中。「京ごよみ手帳 2018」監修。特技はお箏の演奏。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

PAGE TOP