祇園祭の還幸祭

祇園祭 還幸祭
24日に祇園祭還幸祭が行われました。

祇園祭 還幸祭 神泉苑にて祇園祭の本質は神輿の行事にあります。山鉾巡行は神輿が出る前に街々を清める露払いのために行われます。17日から一週間、四条寺町の御旅所に鎮座していた神輿は、24日の夕方から夜にかけて氏子地域の西側を巡行した後、八坂神社へと帰っていきます(なお、還幸祭には子ども神輿(東若御座)は参加しません。)

祇園祭 還幸祭 三条御供社中でもスサノオノミコトがお乗りになる中御座神輿は、大政所御旅所や神泉苑といった祇園祭の歴史にとって重要な場所を巡っていきます。また、綾戸国中神社の駒形稚児や神宝列が先導するのも特徴です(実際には神輿とはかなり離れた場所を進みます)。神輿が「ほいと ほいと」の掛け声に合わせて進む様子は勇壮で、祇園祭の神輿渡御を特に好む人も多いようです。祇園祭の神輿は他の祭りもよりも担ぎ手の人数が多く、順番に入れ替わりながら担いでいきます。

祇園祭 還幸祭 丹波八坂太鼓御旅所を出発した3基の神輿はそれぞれ異なる巡行路を通って進んで行きますが、中御座神輿は四条大宮を通過します。そこでは丹波八坂太鼓が迎えており、神輿到着の前に太鼓を披露していただけます。丹波八坂太鼓は、八坂神社の神田がある京丹波町尾長野の八坂神社に伝わる太鼓で、非常に迫力のある音と正確なリズム、楽しそうな演奏の様子が魅力的です。個人的には京都中の太鼓奉納を見てきましたが、この丹波八坂太鼓と藤森神社の藤森太鼓はトップクラスにうまく、予定が空いていれば毎年見に訪れる太鼓です。丹波八坂太鼓の活動はFacebookで告知されていますので、ぜひご覧ください。還幸祭での奉納は京都文化博物館前でも行われました。そちらの様子は後日ご紹介できればと思います。

散策・講座のお知らせ

散策・講座等のご依頼はこちらから!お気軽にご連絡ください。

ガイドのご紹介
吉村 晋弥(よしむら しんや)

第14回京都検定1級(合格率2.2%)に最高得点で合格。気象予報士として10年以上。第5回京都検定にて回の最年少で1級に合格。8年ぶりに受験した第13回京都検定で再度1級に合格し「京都検定マイスター」となる。これまでに訪れた京都の観光スポットは400カ所以上。自らの足で見て回ったものを紹介し、歴史だけでなくその日の天気も解説する。毎月第2水曜日にはKBS京都ラジオ「笑福亭晃瓶のほっかほかラジオ」に出演中。「京ごよみ手帳 2018」監修。特技はお箏の演奏。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

PAGE TOP