珍しい地蔵盆の行事

地蔵盆
京都では先週の土日に地蔵盆の行事が行われました。

京都の地蔵盆8月24日はお地蔵さんの縁日。ともなって24日に近い土日に京都では地蔵盆が行われ、町内ごとに数珠回しや福引など様々催しを行って、町内の結束を高めます。京都は通りが変われば町名が変わるため、そこかしこで地蔵盆が行われ、町内によっては道路も通行止めにさえなり、初めて京都の地蔵盆を見て面食らう方も多いことでしょう。

地蔵盆の夜お地蔵さんは子どもたちを守って下さる仏様とされ、現代の地蔵盆は基本的に子どもたちのお祭りです。たくさんのお菓子をもらえ、福引ではおもちゃも当たります。お菓子や行事の時間には、子どもたちが鐘をたたいて町内に知らせます。水風船釣りや輪投げ、ビンゴにスイカ割り、缶を並べてボーリングのように遊ぶ町内もあります。京都では明治の初めに廃仏毀釈で地蔵が撤去され、地蔵盆も禁止になった時期がありました。そこから復活してきた現在の地蔵盆。町内の盛り上がりを見ていると、やはり楽しいものには規制はきかないのだと感じます。大人たちにとっても大切な交流の場でもあり、町内の人々のつながりはこうしたお祭りを通して保たれて行きます。

地蔵盆 ふごおろし今年は、福引の景品渡しの際に行われる「ふごおろし(畚おろし)」を目にすることができました。「ふご」とはカゴのことで、これに2階から景品を乗せて下ろします。くじを引いてもすぐには何が当たったのか分からず、上から景品が下りてくるというのは面白い演出。わくわく感も高まります。昔は各地で見られたそうですが、現在では行われている町内は非常に少なくなっていて、私が知る限りでは京都中でも3か所ほどです。天気が悪いと中止されることもあり、もはや「幻」といえる行事でしょう。あくまで町内の方の行事のため写真の場所は秘密。ひっそりとでも受け継がれていって、今の子供たちが大人になっても続けていっていただければと思います。

未公開の京都写真・京都の天気の解説など、京都情報を発信するFacebookグループ運営中!

  • Facebookのグループ機能を利用したページ内で、ブログでは未公開の写真や動画、私が眺めている日々の京都の風景や行事、天気の解説などを月額680円で公開中。詳細やお申込みはこちらから。運営をされているDMM経由のお申込みとなります。

散策・講座のお知らせ

散策・講座等のご依頼はこちらから!お気軽にご連絡ください。

ガイドのご紹介
吉村 晋弥(よしむら しんや)

気象予報士として10年以上。第5回京都検定にて回の最年少で1級に合格。8年ぶりに受験した第13回京都検定で再度1級に合格し「京都検定マイスター」となる。これまでに訪れた京都の観光スポットは400カ所以上。自らの足で見て回ったものを紹介し、歴史だけでなくその日の天気も解説する。毎月第2水曜日にはKBS京都ラジオ「笑福亭晃瓶のほっかほかラジオ」に出演中。「京ごよみ手帳 2017」監修。特技はお箏の演奏。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

PAGE TOP