清水寺の青龍会

清水寺 青龍会
9月15日に清水寺の青龍会をご案内で訪れました。

清水寺 青龍会清水寺の青龍会は、2000年に始まった比較的新しい行事で、清水寺門前会の皆様によって奉納されています。風水思想では東方の清らかな水がある場所は「青龍」の地とされ、清らかな水が涌きあふれる清水寺の音羽の滝には、観音の化身である龍が夜ごと飛来して水を飲むといい伝えられています。また、奥の院の南端には夜叉神堂があって、縁結びの観音に対して人々の悪縁を断つ(+良縁を結びなおす)として信仰を集めていました。すなわち青龍の地の清水寺で、音羽の滝の龍の故事と夜叉神への畏怖の念が結びついて、人々の安寧を祈願する青龍会(せいりゅうえ)が始まりました。以上は、清水寺門前会のホームページを参考に記載しています。

清水寺 青龍会青龍会は本来は奥の院から始まりますが、現在は修復中のため、今回は本堂前から始まり、音羽の滝を通って西門(さいもん)から階段を下りてきます。まずは法螺貝を吹いて先触れを行う「転法衆」が進み、続いて鎧姿の「四天王」らが順次下りてきて、いよいよ青龍が登場します。操っている方々の表情は真剣そのもの。連携も見事です。法螺貝や「南無観世音菩薩」の掛け声が響き渡り、厳かな雰囲気に包まれました。

清水寺 青龍会普段は通ることが出来ないこの門を、独特の衣装を来た一行が下りてくる場面は青龍会のポスター等にもなっていますが、やはりこの階段は絵になります。青龍会では仮面をつけた「夜叉神」が、幸福・厄除・招福を祈る観音加持を行います。具体的には「八功徳水」の法水を振りまき、一人一人の幸せを祈念してくれます。西門を下りた一行は、清水寺門前広がる商店街へと向かい、龍はところどころで勢いよく店に入って、厄除け招福を祈願していました。やがて戻ってきた一行は仁王門を経て、本堂へと戻り再び法要を行って終了となります。この青龍会は、毎年3月14・15日、4月3日、9月14・15日のそれぞれ午後2時より行われています。門前会の皆様の気合みなぎる表情や統制のとれた所作も含め、一見の価値がある行事。また来年、ぜひご覧下さい。

日々の京都情報を発信するFacebookグループを始めました!

  • Facebookのグループ機能を利用したページ内で、ブログでは未公開の写真や動画、私が眺めている日々の京都の風景や、行事の見学ノウハウなどを月額680円で公開中。詳細やお申込みはこちらから。運営をされているシナプスさん経由のお申込みとなります。

散策・講座のお知らせ

散策・講座等のご依頼はこちらから!お気軽にご連絡ください。

ガイドのご紹介
吉村 晋弥(よしむら しんや)

気象予報士として10年以上。第5回京都検定にて回の最年少で1級に合格。これまでに訪れた京都の観光スポットは400カ所以上。2011年秋は京都の紅葉約250カ所、2012年春は京都の桜約200カ所を巡る。自らの足で見て回ったものを紹介し、歴史だけでなくその日の天気も解説する。毎月第2水曜日にはKBS京都ラジオ「笑福亭晃瓶のほっかほかラジオ」に出演中。「京ごよみ手帳 2016」監修。特技はお箏の演奏。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

PAGE TOP