頂妙寺のイチョウ

頂妙寺
仁王門通にある頂妙寺のイチョウが見ごろを迎えています。

頂妙寺順調に気温が下がり、京都の市街地も紅葉やイチョウが、一部の色づきが早い場所で見ごろに入ってきています。頂妙寺のイチョウもそのひとつ。例年色付きが早い場所です。平安神宮の大鳥居の前、琵琶湖疏水に沿って東西に延びるのが仁王門通で、この通り名の由来となった仁王門を持つのが日蓮宗の本山の一つ・頂妙寺です。川端通から仁王門通を東に入り、ほどなく北側に入口が現れます。あるいは二条通からも境内には入ることができます。頂妙寺はかなり広い境内を持っていますが、各地を転々としてきた寺がこの地に移ってきたのは江戸時代の1673年。直前に起きた内裏の火事をきっかけに現在の京都御苑内から移転してきたといわれています。

頂妙寺その後、1708年の宝永の大火をきっかけとして、御所一体の他の街々も頂妙寺の周りに移転をして「二条川東」という地域が築かれました。通りを挟んで街ごと移動してきた新開地です。南北に伸びる「新丸太町通」が頂妙寺の南にあるなど「新」と名前の付く通りが何本もあるのがその象徴。頂妙寺は、それら新しく開かれた土地の先駆として、この地に広い敷地を持てたのでしょう。

頂妙寺頂妙寺の境内には立派なイチョウが何本もそびえています。特に本堂の前に二本並ぶイチョウの姿は印象的です。イチョウは水分を多く含む木で、西本願寺をはじめ各地の社寺に火災除けとして植えられていますが、頂妙寺にイチョウがあるのも、火災をきっかけとして移転をしてきたため。目を引くイチョウの木は仁王門の左手側にもそびえています。

頂妙寺頂妙寺は例年、他の場所よりもイチョウの色づきが早い傾向にありますが、これは日当たりがよいからでしょう。訪れた6日の日はまだ緑が残っていますが、こちらは全体が黄色になる頃には上の方が散り始めますので、これぐらいでも見ごろと言えるでしょう。より黄色の色彩を眺めたい方は、週末以降に訪れるとより素晴らしいかもしれません。イチョウはタイミングにもよりますが、散る時は雨や風で一晩で散ってしまうこともあります。見られる間に黄色の色彩も楽しんでみてください。

未公開の京都写真・京都の天気の解説など、京都情報を発信するFacebookグループ運営中!

  • Facebookのグループ機能を利用したページ内で、ブログでは未公開の写真や動画、私が眺めている日々の京都の風景や行事、天気の解説などを月額680円で公開中。詳細やお申込みはこちらから。運営をされているDMM経由のお申込みとなります。

散策・講座のお知らせ

散策・講座等のご依頼はこちらから!お気軽にご連絡ください。

ガイドのご紹介
吉村 晋弥(よしむら しんや)

気象予報士として10年以上。第5回京都検定にて回の最年少で1級に合格。8年ぶりに受験した第13回京都検定で再度1級に合格し「京都検定マイスター」となる。これまでに訪れた京都の観光スポットは400カ所以上。自らの足で見て回ったものを紹介し、歴史だけでなくその日の天気も解説する。毎月第2水曜日にはKBS京都ラジオ「笑福亭晃瓶のほっかほかラジオ」に出演中。「京ごよみ手帳 2018」監修。特技はお箏の演奏。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

PAGE TOP