平安神宮の節分祭 応天門での方相氏

平安神宮の方相氏
平安神宮節分祭で、応天門での方相氏の様子を見ることができました。

平安神宮の方相氏平安神宮では、3日の午後に節分行事が行われます。14時~は大儺之儀(だいなのぎ)があり、かつて平安時代の宮中で行われていた行事を、京都大学の教授が時代考証をされ、衣装や道具までを忠実に再現したものです。大儺之儀での注目は、四つ目の方相氏(ほうそうし)。方相氏は中国伝来の呪術師で、金色の目を4つもった面をかぶり、神通力のある矛と盾を持って矛を地面に打ち鳴らし、大きな声を出しながら宮中を厄除けのために歩いたそうです。4つの目は、人間の目には見えない邪気を見つけ出すといわれています。

平安神宮 大儺之儀大儺之儀では、拝殿前の斎場でまず儀式が行われます。独特な歩き方をする陰陽師も見どころの一つ。方相氏は、矛と盾を打ちならして「鬼やろう」と言いながら斎場を三周ほどします。その後、応天門へと向かい、門でも同じく邪気を払う儀式を行います。矢も射られて、やはり桃の弓と葦の矢が使われています。こうして邪気を払い、大儺之儀は終了します。平安期の儀式ではこのように鬼は登場しません。(ただ、平安時代も終わりになると、その様相から方相氏が鬼とされて追い払われてしまうようになります。)

平安神宮 大儺之儀今回は「まいまい京都」さんのご案内で訪れ、多くの方と一緒に眺めることができました。京都各地の節分行事の中でも方相氏が登場するのは珍しく、貴重な場面です。さて、大儺之儀で邪気は祓われたはずですが、15時から鬼が登場する「鬼の舞」が行われます。その様子は次回以降でご紹介します。

ブログ未公開の情報を随時公開中!

  • Facebookのグループ機能を利用したページ内で、ブログでは未公開の写真や動画、私が眺めている日々の京都の風景や行事、天気の解説などを月額680円で公開中。詳細やお申込みはこちらから。運営をされているDMM経由のお申込みとなります。

散策・講座のお知らせ

散策・講座等のご依頼はこちらから!お気軽にご連絡ください。

ガイドのご紹介
吉村 晋弥(よしむら しんや)

気象予報士として10年以上。第5回京都検定にて回の最年少で1級に合格。8年ぶりに受験した第13回京都検定で再度1級に合格し「京都検定マイスター」となる。第14回京都検定1級に最高点で合格。これまでに訪れた京都の観光スポットは400カ所以上。自らの足で見て回ったものを紹介し、歴史だけでなくその日の天気も解説する。毎月第2水曜日にはKBS京都ラジオ「笑福亭晃瓶のほっかほかラジオ」に出演中。「京ごよみ手帳 2018」監修。特技はお箏の演奏。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

PAGE TOP